222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

同伴避難のことですが,ある自主防災会運営マニュアルには,避難所居室スペースにはペット持込禁止と,施設に余裕ができれば,その時点で避難所運営本部役員会で対応を検討すると,実質的にペットは駄目なんだなというような言い回しで書いてありまして,ペット同行避難もなかなか難しいのが現実だなと感じています。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

また、立地候補企業の一つであります福井村田製作所先端研究施設等誘致につきましては、大前提となります今御指摘がありました用地の確保、これが円滑に進むかどうかということで、地元説明会まちづくり協議会、そういった役員会出席させていただいて様々な御意見を伺っているところでございます。また、企業サイドとの打合せにも必ず出席させていただいて、具体的な意見交換等も行っております。 

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

越前たけふ駅周辺企業誘致につきましては、現在進めております研究開発施設等誘致を実現するため、2回目の地権者説明会を6月下旬に開催して以降、土地改良区やまちづくり協議会役員会で当事業に対しての御意見を賜りながらパートナー企業と共に進めているところでございます。現在、具体的な交渉条件などについて地元役員をはじめ関係者間での協議を進めているところです。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

これまでの会議においては、保護者代表の方からは、事前に聞いてきた保護者意見を述べられたり、話を持ち帰って役員会などで意見を聞きたいなどの御発言をいただいております。  その再編準備委員会は、中学校の再編に向けて諸課題や準備事項について検討及び協議を行うという目的で設置しておりますので、協議結果につきましては、市議会初め、市民の皆様にもお示しして御判断をいただきたいと考えております。

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

また、地域ミーティング武生商工会議所部会役員会などで市総合計画改定の概要や人口減少高齢化などの本市の現状説明し、アンケート調査意見交換などを行っているところであります。 ○議長川崎俊之君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) 分かりました。 その中で、特に、私も残念ながら少ししかいれませんでしたけれども、地域ミーティングでありますけれども、これは1時間程度開催でありました。

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

現在の進捗状況としましては、3月18日に地元まちづくり協議会役員会を、そして3月20日に今ほど申し上げました5つ町内の全ての町内説明会開催しまして、4月3日になりますが、ここには市長及び両副市長出席の下、地権者説明会開催をさせていただいたというところでございます。 ○副議長吉田啓三君) 大久保健一君。

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

理事者からは、土地利用意向調査について令和3年11月からおおむね1か月半程度をかけ実施し、まちづくり協議会町内役員会などを通じて結果について報告をしたものである。調査結果としては、現段階で売却に前向きな回答が6割程度条件次第との回答が3割程度、営農を続けたいとの回答が1割程度であり、この結果を地元報告しているとの答弁がなされました。 

小浜市議会 2021-11-30 11月30日-01号

同日、株式会社ケーブルテレビ若狭小浜役員会開催され、副議長出席しました。 11月25日から26日にかけ、福井原子力発電所立地市町連絡協議会による中央要望東京都内において実施され、議長出席しました。 同日、小浜教育委員会の事務の管理および執行状況の点検・評価報告書を受理しました。 11月26日、嶺南広域行政組合議会代表者会議が高浜町において開催され、関係議員出席しました。 

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

産業環境部長奥山茂夫君) 北陸新幹線越前たけふ駅周辺まちづくり協議会役員会につきましては、関係する地係5つ町内の区長さん、そして各町内から推薦を受けた方6名及び北日野地自治振興会から推薦を受けた方2名を合わせまして合計13名で構成された協議会で、関係する地係5町の代表というふうな位置づけでございます。 

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

御質問のICTを活用したオンライン会話についてですが、既に民生委員対象としたユーチューブでの研修なども行われており、勝山市民生委員児童委員協議会役員会でも話題に上がっております。  ICTの活用がどの程度できるか現状を把握するため、全民生委員対象インターネット環境スマートフォン、タブレット、パソコンの使用状況について昨年の11月にアンケートを実施いたしました。  

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

外国人は1人を1世帯とカウントしておりますので、そこのところはそのような形でございますが、地域外国人との共生を図るため、外国人の方にもオブザーバーとして役員会出席していただいて、そしてコミュニケーションを通じましてお互いの理解を深め、まず外国人気持ち理解していこうというように努めて始めております。 

越前市議会 2020-12-03 12月04日-04号

また、地元代表者地権者等で構成しますまちづくり協議会意見を聞くとともに、理解を得るため、役員会や全体会において説明を行ってきました。 今後も、引き続き地元地権者等理解を深めるため、町内ごと説明会を開くなど丁寧に説明を行い、本年度末にまちづくりガイドラインを策定してまいります。 ○副議長大久保健一君) 川崎俊之君。

小浜市議会 2020-11-30 11月30日-01号

同日、株式会社ケーブルテレビ若狭小浜役員会開催され、議長出席しました。 11月27日、北陸新幹線早期全線開業特別委員会商工会議所との北陸新幹線に関する意見交換会開催され、議長ならびに関係議員出席しました。 同日、令和年度10月分例月出納検査報告を受理しました。 11月28日、小浜男女共同参画のつどいが開催され、議長出席しました。 ただいまの出席議員は18名であります。 

越前市議会 2020-09-09 09月23日-06号

理事者からは、地元へはこれまでも説明しており、整備内容については、今後地元役員会などで説明していく予定であるとの答弁がなされました。 次に、継続費補正第8款土木費中、4項1目都市計画費に計上された北陸新幹線南越周辺整備事業について、委員からは、道の駅のプロポーザルについてあまり時間を置かずにレイアウトが変更になったことに関して、その過程についてただされました。 

越前市議会 2020-09-07 09月08日-04号

この部会には私も参加をしておりましたけれども、そこに地区女性役員の方が見えていまして、役員会とか振興会の会合の中で、男性役員の言動によってその地区女性活躍度合いといいますか、役員就任割合とか、そういったことが変わることもあるし、やはり男性の人の役員の考え方が大きく左右することもありますねという意見も言われていましたので、そういったところ、男性も含めて今後男女共同というところでの取組を強めていただきたいというふうに

小浜市議会 2019-11-29 11月29日-01号

同日、株式会社ケーブルテレビ若狭小浜役員会開催され、議長出席しました。 同日、令和年度10月分例月出納検査結果報告を受理しました。 11月28日、原子力発電小浜環境安全対策協議会開催され、議長ならびに関係議員出席しました。 ただいまの出席議員は18名であります。 地方自治法第121条の規定による本日の議場出席者は、松崎市長ほか20名であります。 以上、報告いたします。